鯉川海水浴場の駐車場へGo!バーベキューにビーチバレーも楽しもう!

2018年6月29日に県内一早く海開きしたここ鯉川海水浴場。小浜市を代表する海水浴場、そして最近では珍しくもない人工海水浴場になりますが、この鯉川海水浴場が出来た当時は大変な賑わいでした。
この歴史のある鯉川海水浴場の駐車場や駐車場までのアクセスルート。またバーベキューにビーチバレーまで情報をまとめてみました。ではどうぞ♪
鯉川海水浴場 駐車場と住所
鯉川海水浴場 | (若狭鯉川シーサイドパーク) |
住 所 | 福井県小浜市鯉川29-3 |
問い合わせ先 | 小浜市商工観光課 0770-53-1111
若狭鯉川シーサイドパーク 0770-52-4223 |
営業時間 | 午前9時~午後5時まで |
駐車場料金 | 台数/711台
普通車/¥1000円 二輪車/¥300円 マイクロバス/¥1500円 大型バス/¥2000円 |
設 備 | コインロッカーは海の家内にあり※海の家は1軒のみ
シャワー 冷水シャワー3棟あり トイレあり |
緑マーク 鯉川海水浴場
Pマーク 駐車場
黄緑マーク 若狭マリンプラザ
鯉川海水浴場の特徴
1. 砂浜の全長800m奥行きも60mもあるので、空間の確保もしやすくゆったりと過ごせます。
2. 小浜湾内にある、また人工海水浴場なので突堤や離岸堤もあるため波は受けにくくまた穏やかです。
3. 海水の綺麗な事はもちろん、遠浅(和田浜ほどではありませんが)なので子供さんにもおススメです。
4. 舞鶴若狭自動車道小浜西インターから2分もあれば到着できるので渋滞に遭う可能性は限りなくゼロ。利便性が良いと思います。※ただし小浜市郊外になるため観光もするとなると不便な場合もあります。
1. ペットの遊泳は禁止。
2. 海水浴場内での釣りやキャンプは禁止。
※ただし突堤から外側に向けてなら釣りは可能ですが事故等はすべて自己責任となります。
3. 水上バイク、モーターボートの乗り入れ禁止。
鯉川海水浴場 アクセスルート
舞鶴若狭自動車道ご利用の場合
敦賀方面、舞鶴方面どちらからお越しの方も舞鶴若狭自動車道 小浜西icで降りてください。
(A地点)舞鶴若狭自動車道 小浜西ic
(B地点)鯉川海水浴場
所要時間 2分 ★印は コンビニ
電車をご利用の方
JR小浜線加斗駅で下車。ただしそこからのバスがありませんので徒歩になります。徒歩の所要時間19分
鯉川海水浴場でバーベキューを楽しむ
鯉川海水浴場で
ここ鯉川海水浴場でも指定された2か所のエリアでバーベキューが出来ますよ♪
青空に映える西の若狭富士 北の久須ヶ夜岳を見ながらバーベキューをすると気分はもう最高ですよね!
また、後片付けは各自で行ってくださいと案内も出ています。
若狭マリンプラザ
またすぐ近くにはホテル&マリーナの若狭マリンプラザさんがあります。この若狭マリンプラザでも予約しておけばバーベキューを楽しむことができます。手ぶらで出かけ、手ぶら楽しむ事ができるのでかなり楽ちんです♪ ※地図上の黄緑マークが若狭マリンプラザ
★日帰り海鮮バーベキュー 値段
お一人様3,400円(税別)~
牛肉/豚肉/鶏肉/えび/さざえ/いか/ホタテ/パーナ貝/ソーセージ/野菜
鯉川海水浴場でビーチバレー 期間や時間は
2017年に鯉川海水浴場でビーチバレーのコートが作られました。2018年の福井国体のビーチバレーボール会場に選ばれている事が関係しているようですが誰でも簡単に利用する事が出来ます。因みに
福井国体ビーチバレーボール大会 日程
平成30年9月9日(日)~11日(火)
是非遊びにきてくださいね♪
2017年のビーチバレーコート利用期間や時間
8月1日~20日 8:00~18:00
21日~30日 8:00~17:00
9月(土日祝日) 8:00~17:00
今年は多分7月はじめの海開きとともに利用可能になるのだと思います。新しい情報が入り次第記事を更新していこうと思っています。
また小浜市のビーチバレーボールコートチラシで詳しい事を確認しておきましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。