鷹巣海水浴場の海開き2018年 バーベキューも楽しい夏はここで!

福井県の嶺北で三国サンセットビーチと人気を2分する鷹巣海水浴場。ファミリ―な雰囲気が持ち味のこの海水浴場の2018年はいつ海開きとなるのでしょう。今年もハマグリ拾いが家族連れに人気となりそうな鷹巣海水浴場の情報をまとめてみました♪
鷹巣海水浴場の海開き2018年いつ
画像は海開き前の鷹巣海水浴場の様子
毎年30万人が訪れるという県内屈指の透明度を誇る鷹巣海水浴場です。周辺には三里浜や東尋坊に、三国港や芦原温泉と観る事から食べる事まで素晴らしい環境にある海水浴場です。
その鷹巣海水浴場で今年の夏を満喫してみたいと思っている人も多い事でしょう。待ち遠しいその海開きの日はいつになるのか 早速調べてみました。
私なりに過去何年かの情報を収集してみると、どうやら毎年必ず7月10日に海開きされている事が分かりました。ですので今年もそうなると思ってもらってよいと思っています。
で今年2018年の7月10日と言うと火曜日になります。またその海開きの期間ですが、7月10日~20日ころまでのようです。
※正式にホームページで告知されました。
鷹巣海水浴場 住所や特徴
住所 | 福井県福井市浜住町1-3 |
駐車場 | 1200台 料金1000円 詳しくはこちらから |
問い合わせ先 | 鷹巣観光協会 0776-87-2704 |
その他 | 浜茶屋有り(海の家)バーベキュー 更衣室 シャワー
有料で温水シャワーもあります。 |
1.海と砂浜
海が綺麗なのはもちろんの事、全長1キロにも渡る砂浜がサラサラで綺麗。砂質が良く海水浴の環境が整っています。ただ遠浅ではないので急に深くなる場所が多いので子供連れの家族の方には十分留意して欲しいと思います。
鷹巣観光協会のホームページの動画で風景を見てみる
2.磯遊びが出来る
付近には岩場などもあるため、磯遊びが出来るので子供が楽しめやすい。
3.ハマグリ採り、地引網
最近ではハマグリ採り、地引網の体験などが楽しめるようになった。観光協会さんの力の入れ具合が本当に嬉しいですね。
ハマグリ採り参加条件
1.浜茶屋を利用している
2.付近の民宿に宿泊している
3.有料駐車場を利用している
上記の中のどれかの条件を満たしていればハマグリ採りに参加できます。
ハマグリは放流されると砂の中に潜ってしまいます。なので砂の中に潜ったハマグリは手掴みで採る事になりますので、水中メガネを用意しておきましょう。
また事前に赤いネットが手渡されますので、採取したハマグリはその中に入れておきましょう。
1.朝早くにチャレンジするべし
ハマグリの足跡が見えるので、どの辺りにいるのか見当がつけられる。
2.放流後を狙う
今年はどうなるか分かりませんが、過去は毎週金曜日の早朝に、はまぐりを600キロ放流していた。お出かけ前に放流日をチェックしその当日を狙ってみましょう。※また天候次第で曜日が代わる場合もあります。
鷹巣海水浴場 浜茶屋
現在9つの浜茶屋(海の家)さんが運営されています。営業時間と電話番号です。
大の屋 | AM 8:00~PM 6:00 電話0776-86-1102 |
内田茶屋 | AM 7:00~PM 6:00 電話0776-86-1039 民宿も経営されています。 |
かに丸 | AM 8:00~PM 6:00 電話090-6815-0824 |
アメリカ屋 | AM 7:00~PM 6:00 電話0776-86-1207 |
汐満 | AM 8:00~PM 6:00 電話0776-86-1177 |
小西亭 | AM 8:00~PM 6:00 電話0776-86-1647 |
輝らめき亭 | AM 9:00~PM 6:00 電話0776-87-2877 |
hauoli | AM 8:30~PM 6:00 電話080-1960-9433(藤田) |
橋本亭 | AM 8:00~PM 6:00 電話0776-86-1651 お店 (冬) 電話0776-86-1138 |
鷹巣海水浴場 バーベキュー
当日、車を駐車した各浜茶屋さんでバーベキューをしましょう。道具から食材まで揃う浜茶屋さんもあれば道具のみという浜茶屋さんもあるようです。なので予め電話で問い合わせてみられてはと思います。
例えば浜茶屋ハウオリさんでは『アミや鉄板、炭、トング』は事前に用意してあるようです。なので食材だけを持ち込んだら出来るようです。またその食材を用意するのが面倒な場合、連絡しておくと用意してくれるみたいです。
ちなみにBBQコンロ使用料 1人¥1000
こちらから問い合わせてみられてはと思います。浜茶屋ハウオリ
鷹巣海水浴場 民宿
私の住む福井県は嶺南地方でもそうですが、交通網が整備された事によりほとんどが日帰り客になっています。また海水浴自体が年々人気が下火になってきているのも影響していると思います。
民宿って本当に今、成り立っていかなくなっています。ここ鷹巣海水浴場でもそう 昔は40軒もあったのが今では3軒ほどしか残っていないとか・・・
そんな厳しい状況の中地元『民宿にしの』さんは古き良き時代を伝承するべく民宿を経営されておられます。そんな『にしの』さんが拘り続けるのが家庭用の花火なのです。子供連れの家族に楽しんでもらおうと揃えた打ち上げ花火の種類は県内でも指折り♬
40年来続く夏の花火への拘りを持ち民宿を経営されています。
民宿にしの | 福井市浜住町3-36 TEL 0776-87-2638 |
本吉屋 | 福井市浜住町4-3 TEL/Fax. 0776-86-1163 |
内田屋 | 福井市浜住町4-23 TEL 0776-86-1039 |
その他周辺の宿泊施設はこちらです。
鷹巣海水浴場 日帰り温泉
鷹巣海水浴場周辺で日帰り温泉を楽しむのならこちら
1.国民宿舎鷹巣荘
住所 福井県福井市蓑町3−11-1 詳しくはこちらから
★料金 日帰り入浴 大人料金/510円 子供料金 小学生/250円 3歳以上/200円
鷹巣海水浴場から鷹巣荘までのルート
A地点鷹巣海水浴場 B地点鷹巣荘 距離約1.5キロ
2.三国温泉ゆあぽーと
住所 福井県坂井市三国町宿二丁目18番1号 詳しくはこちらから
★料金 中学生以上/500円 3歳以上/200円 障がい者(中学生以上)/400円 障がい者(3歳以上)/160円
10回チケット 3,500円(大人のみ)※ゆあぽーとにて販売しております。
鷹巣海水浴場から三国温泉ゆあぽーとまでのルート
A地点鷹巣海水浴場 B地点ゆあぽーと 距離約11キロ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。